未来株式会社が創立10周年を迎えました
- 2016年08月02日 火曜日
今日は8月1日ですね。未来株式会社としては創立記念日になります。おまけに今年は10周年を迎えました。大した会社でもないけど10周年を迎えられたのは不思議と感謝が同居した心境で迎えました。
会社役員の役職に就く事もなく、社長の経験がなく社長になったので社長になってから経営の勉強がスタートしました。だからまともな事が出来るはずもなく今考えるととても社長というタイプではなかったのは私自身が一番そう思う。思っている事が思う通りに行かない現実をどうして良いのか分からなかった。
そんなスタートだったから最初から上手く行くはずもなくやればやる程赤字になってしまってかなり経済的には苦しかった。正確にはどうにかしなければ…という気持が強過ぎて空回りしている事が多かった。
そんな状態であっても周りはそんな様子であってもどこ吹く風…というような状態だったらしい。むしろ大事な時期なのに何もしないで何しているのか?という意見が多かったらしい。考えてみたら何もしないでも夜になるとぐ~すか寝ていたのでそれ程悩んでもいなかったな~!と思ったりしました。
どうにもならない社員ばかりが集まってしまってどうにもならなかったことも今となっては思い出になっている。やはり社長のレベルが低いと集まる社員も同じような人間が集まるものだと思ったりする。社長が率先してやる部分と社長がやってはいけない部分があるというのを知ったのはもう創立して7年か8年くらい経ってからだった。
仕事にしてもどうにもならないような仕事ばかりが舞い込んで、やる前から赤字だと分かっているような仕事を持って来られる事が多かった。この部分では寝れない事が多かったように思う。何とかして仕事をやり終えるとその人は2度と私のところに来る事はなかった。
この頃帳簿のつけ方も私なりに分かり始めて来ている。私自身はそれ程の回し方をしているとは思っていなかったが元々税理士がビックリするくらいの金の回し方をしてきたので普通のワールドに入るにはかなり無理があったと思う。経理的に遠回りをしてきたが段々にちゃんとした経理が出来るようになって来たこの頃です。これも10周年ならではの成長かもしれないと思うようになって来た。最初は儲けるという事その物があまり意識がなかったように思う。
まだまだ未来株式会社は成長過程でこれからの成長のほうが大きくならないといけない立場の会社だし、社長の私もこれからの伸び代のほうが大きいので精進が必要かな!?
私が社長になっていつの間にか決めた事があります。一生懸命やらない!これは本当にいつの間にか決めた事です。一生懸命やるとどうしても息詰まるので一生懸命ではなく、喜んで働く事に力を入れたいと思うこの頃です。
- 一覧に戻る